社会保険労務士(社労士)の通信講座は、スクールによって講座内容が違います。
オンライン動画・DVD・テキストなど、どの通信講座も合格率を上げるための工夫が満載です。
通信講座を複数やるのは効率が悪くなるので、どの講座を選ぶのかが重要になります。
そこで社労士(社会保険労務士)の通信講座の料金や講座内容を徹底比較しました。
今回の社労士の通信講座を比較するにあたり、現在、社労士を学習中の方、通信講座・予備校で社労士に合格した方に取材させて頂きました。
社労士の通信講座おすすめランキング
社労士講座の通信講座でおすすめできる人気のスクールを料金やキャンペーン内容で徹底比較しました。
Forsight(フォーサイト)

フォーサイトは資格で有名な予備校で、社労士講座は全国平均の3倍以上の合格率を誇る人気の通信講座です。
その理由は完全効率主義のテキストと講座内容で、受講生に必要最低限の知識で合格できるよう組み込まれたカリキュラムを作っているからです。
社労士試験で厄介なのは試験範囲の広さで、全てを網羅しようとして失敗する受験生が多いです。
その点、フォーサイトの社労士講座は、効率的に点数が取れるように工夫されているため無理なくステップアップできます。
フォーサイトは講義の質も評判がよく、厳しい研修を突破したエリート講師陣が丁寧に指導してくれるので受講生の理解度が高いです。
業界初のバーチャル講師による講義もあり、プロ声優による聞き取りやすい講義はスキマ時間などに最適です。
フォローシステムも万全で、受講生一人一人をしっかりとバックアップしてくれます。※バリューセット3の受講なら全額返金保証もついています。
コース名 | 内容 | 価格(税込) | 特典 |
---|---|---|---|
バリューセット1 | 基礎講座、過去問講座、eラーニング「ManaBun」 | 78,800円 | 合格者限定でAmazonギフト券2,000円分プレゼント、オリジナル合格グッズプレゼント |
バリューセット2 | 基礎講座、過去問講座、直前対策講座、eラーニング「ManaBun」 | 110,800円 | 合格者限定でAmazonギフト券2,000円分プレゼント、オリジナル合格グッズプレゼント |
バリューセット3 | 基礎講座、過去問講座、直前対策講座、過去問一問一答演習、eラーニング「ManaBun」 | 121,800円 | 合格者限定でAmazonギフト券2,000円分プレゼント、オリジナル合格グッズプレゼント |
基礎講座 | テキスト、講義動画・音声、デジタルテキスト、eライブスタディ、確認テストなど | 57,800円 | 合格者限定でAmazonギフト券2,000円分プレゼント |
模擬試験講座 | 基礎レベルおよび本試験レベルの模擬試験問題冊子、解答・解説など | 10,800円 | なし |
過去問講座 | 過去問題集、解説講義、演習ノートなど | 57,800円 | なし |
直前対策講座(5編) | 特別テキスト5冊、講義動画・音声、デジタルテキストなど | 各10,800円、5編同時申込で49,800円 | なし |
「バリューセット1」の料金は社労士講座の中では安く人気が高いです。
全額返金保証のある「バリューセット3」はもし不合格だったときの保証になるので検討する価値が高いコースです。
Forsight(フォーサイト)の口コミ
合格率の高さや受講料も他社に比べ比較的リーズナブルだったため、フォーサイトを選びました。私は800時間の勉強を何年も続けるのは耐えられなさそう、また受講料という費用の点からも1年で絶対に合格すると目標を立てました。
フォーサイトの社会保険労務士 合格体験記より
私が合格した秘訣は2つあったかと思います。1つ目はフォーサイトの勉強方法に従うことです。試験を研究し尽くしている講師が提案している方法は合格への近道だと思います。2つ目は自分で決めたことを最後までやり抜くことです。
フォーサイトの通信講座を選んだのは、サンプルのテキストが見やすくまた、講義DVDも講義風景の録画ではなく通信講座用に収録されたものであるため、非常に見やすく分かりやすかったためです。
フォーサイトの社会保険労務士 合格体験記より
難関資格試験である、社労士試験に1度の受験で合格できたのも加藤先生・二神先生・フォーサイトの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
通学ではなく通信講座にしようと思っていましたが、数ある通信講座のなかでフォーサイトを選んだ理由は、正直なことを言えば、受講料がお手頃価格だったからです。もちろん「安かろう悪かろう」なのではという不安がなかったわけではありませんが、合格実績がきちんとあったことと、資料請求で届いたDVDと教材を見て、「これなら大丈夫そうかな」と思い、フォーサイトに決めました。
フォーサイトの社会保険労務士 合格体験記より
12月末から勉強を開始して、本試験までの8か月間で1200時間ほど勉強しました(私は心配性なため勉強時間が多くなってしまいましたが、もう少し少ない勉強時間でも合格は可能かと思います)。
社労士に合格した受講生の多くは、効率的に学習できるテキストと講座を評価しています。
フォーサイトの講座は「バリューセット1」が人気です(料金の安さもあると思います。)
STUDYing(スタディング)

スタディングは比較的新しい通信講座で、IT技術に特化した講座が特徴です。
スキマ時間を使った効率的な学習ができるので、通勤/通学中など時間を効率的に活用できます。
動画講義では動きのあるアニメーションを多用し、テキストでは理解しにくい内容がわかりやすいと好評です。
実績は少ないですが、社会保険労務士試験を第1回から50年分の出題実績を分析しているので質は高いです。
フォロー制度はないのがデメリットで、自分で調べるのに不安がある方はサポートが不十分と感じるかもしれません。
通信講座としての質は高く費用は他の通信講座と比較して安いので、コスパ重視で選びたい方におすすめです。
コース名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
ミニマム | 入門講座、基本講座(動画・音声、WEBテキスト・冊子版テキスト) | 61,800円 |
レギュラー | ミニマムの内容に加え、スマート問題集、セレクト過去問集、選択式ポイント問題集、法改正、白書・統計対策 | 74,800円 |
フル | レギュラーの内容に加え、直前対策答練・模擬試験、学習Q&Aチケット30枚付 | 89,800円 |
無料講座と無料セミナーがあるので、まずはどんなものかをチェックしてみてください。
STUDYingの口コミ
どうしても勉強のやる気が出なくて、能動的に机に向かうことができないときでも、ベッドで寝転がりながら、受動的にスマホで講義動画だけでも視聴するなど、本当にどこでも、少しでも勉強することができたのは私にとって非常に大きかったです。
スタディング 合格者の声より
スタディングの講座を受講してみて感じたことは、合格に必要な事は講座の中に全て網羅されているという事です。スタディングの講座を信じて学習を進めていけば自ずと合格へ近づけると思います。
スタディング 合格者の声より
働きながらの受講でしたが、スマホでちょっとした空き時間でも勉強出来るため、勉強時間の確保がしやすかったです。また、講義についても大変分かりやすく、かつ、隙間時間で勉強できるように構成が工夫されているように感じました。
スタディング 合格者の声より
STUDYingはインプットとアウトプットが効率的に行える仕組みが受講生から好評です。
スマホを使った学習はどこでもできるので、勉強時間の確保が絶対条件の社労士試験の対策としてもピッタリです。
アガルート

アガルートは難関資格の合格者数が高い予備校で、社労士の合格者数も全国平均の4倍以上の実績を誇ります。
120時間のオンライン講義動画は、時間のない社会人でも無理なく学べるポイントを絞った内容が凝縮されています。
初学者向けカリキュラムと学習経験者向けカリキュラムを分けているのも、効率的に学習できるポイントになります。
また出題カバー率も90%以上(社労士の合格ラインは70%ほど)と高いのは、アガルートを選ぶ大きなメリットとなります。
看板講師の大河内先生の講義は、受講者から丁寧でわかりやすいと評判です。
若干マイナスポイントはFacebookグループのフォローで、Facebookを普段使わない人には使いづらいかもしれません。
ですが、わからないことは何度でも無料で講師に質問できるので、必ず利用してほしいフォロー制度です。
コース名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
キックオフ社労士 | 入門講義(約20時間) | 43,780円 |
基礎講義&総合講義 | 基礎講義(約20時間)、総合講義(約140時間) | 87,780円 |
入門総合カリキュラム/ライト | 基礎講義、総合講義、科目横断整理講座、法改正対策講座、白書対策講座、模擬試験 | 151,800円 |
入門総合カリキュラム/フル | ライトの内容に加え、選択式集中特訓講座、過去問マスター答練、実力確認答練 | 228,800円 |
中上級総合講義 | 中上級者向け総合講義 | 162,800円 |
中上級カリキュラム/ライト | 中上級総合講義、科目横断整理講座、法改正対策講座、白書対策講座、模擬試験 | 176,220円 |
中上級カリキュラム/フル | ライトの内容に加え、選択式集中特訓講座、過去問マスター答練、実力確認答練 | 196,020円 |
速習カリキュラム | 基礎講義、総合講義、科目横断整理講座、法改正対策講座、白書対策講座、模擬試験 | 151,800円 |
アガルートの口コミ
社労士界のエース大河内先生がアガルートさんにいらっしゃることを知り、法律の基礎から学ぶことの奥深さを知り、特に苦手意識の強かった健保や年金に対するアレルギーも少しずつ払拭され、個々の試験科目を身近なものとして感じることができるようになったおかげで、各章が終わったら、できるだけ記憶が新鮮なうちに過去問等と向き合ったことが結果に繋がったのではないかと感じております。
アガルート 社労士試験 合格者の声より
アガルートのテキストは、分量が多く網羅性に優れており、独学の時に使用していた市販のものでは知識量が不足しているのでは?と不安を感じていた私にとって最適なものでした。
アガルート 社労士試験 合格者の声より
講義動画については、講師の顔とテキストが一画面で表示されるため、テキストの該当箇所の説明の理解がしやすく、対面で講義を受けているのと遜色ないと感じました。
大河内講師の講義は、基礎から応用までを丁寧に説明するものであり年金科目に対する苦手意識を払しょくすることができたと考えています。
アガルート 社労士試験 合格者の声より
資料請求で有料講座の一部を抜粋した講義動画と対応するテキストをプレゼントしているので、まずはどんな内容かだけでもチェックしてみても良いと思います。
難関資格の社労士ですが、アガルートは合格率が高く通信講座選びに迷っているなら現時点で選んでほしい予備校の一つです。
資格スクール大栄

大栄は、勉強時間が必要な社労士試験を効率よく学習できる講座になっています。
合格ノウハウを凝縮したオリジナル教材は、受講生からも「わかりやすい」と評判です。
疑問点や合格ポイントを専門講師と学習するシステムもあるので、孤独になりがちな宅建試験のモチベーションを保つこともできます。
コース名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
社労士For You合格完成コース | 労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法、労働保険徴収法、社会保険一般常識、労働一般常識の各科目を学習 | 261,030円 |
資料請求があるので、まずは講座内容をチェックすることをおすすめします。
資格の大原

「本気になったら大原」のCMで有名な資格に強い予備校です。
通学のイメージが強いスクールですが、通信講座にも力を入れていて社労士も予備校のノウハウを活かして成果を出しています。
24時間でインプット講義が完結する「社労士24」は費用が安く人気です。
コース名 | 学習スタイル | 対象者 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
社労士合格コースinアドバンス16 | 教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信 | 初学者 | 240,000円 |
社労士合格コースinアドバンス9 | 教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信 | 初学者 | 220,000円 |
社労士合格コース | 教室通学、DVD通信 | 初学者、学習経験者、独学者 | 200,000円 |
必勝リスタート講座+社労士経験者合格コース | 教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信 | 学習経験者、独学者 | 190,000円 |
社労士経験者合格コース | 教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信、資料通信 | 学習経験者、独学者 | 180,000円 |
社労士速修合格コース | 映像通学 | 初学者、学習経験者、独学者 | 170,000円 |
社労士24+直前対策 | Web通信 | 初学者、学習経験者、独学者 | 128,000円 |
この他にコース生限定の「社労士24」コース(27,000円)もあり、通学と併用して社労士対策ができます。
ユーキャン

ユーキャンは大手通信講座で、多くの通信講座を行っているのでノウハウが豊富です。
受講生専用サイト「学びオンライン プラス」で、スマホを使って気軽に勉強ができます。
コース名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
社労士合格指導講座 | メインテキスト10冊 過去問集2冊 問題集2冊 添削課題集 ガイドブック 講義動画(1本あたり5~6分) デジタルサポート(学びオンラインプラス) 全11回の添削指導 質問サポート(1日3回まで) | 79,000円 |
わからないことも、メールや郵送で質問することができます。
LEC 東京リーガルマインド

資格取得に強く、市販のテキストも口コミ評価がとても高い東京リーガルマインド。
人気講師2名体制による講義は、受講生から「わかりやすい」と好評です。
通学をメインとしているため、通学+WEBのコースが多いです。
コース名 | 学習スタイル | 対象者 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
基礎+合格コース | 通学(教室・映像)、通信(Web・DVD) | 初学者 | 245,000円 |
合格コース | 通学(教室・映像)、通信(Web・DVD) | 初学者 | 225,000円 |
年金キーパー+中上級コース | 通学(教室・映像)、通信(Web・DVD) | 学習経験者 | 205,000円 |
中上級コース | 通学(教室・映像)、通信(Web・DVD) | 学習経験者 | 184,000円 |
スピードマスター合格コース | 通学(教室・映像)、通信(Web・DVD) | 初学者・学習経験者 | 152,000円(Web)、168,000円(DVD) |
社労士合格のトリセツ講座 | 通信(Web) | 初学者・独学者 | 60,000円 |
資料請求もあるので、まずは内容を確認してから自分に合ったコースを探すことをおすすめします。
ヒューマンアカデミー(たのまな)

資格スクール大手のヒューマンアカデミーが運営する通信講座が「たのまな」です。
社労士の過去問を徹底的に分析し、出題傾向を検証しています。
12ヶ月の学習期間で、基礎からしっかりと学ぶことができます。
コース名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
社労士(安心合格)講座 | ベーシックテキスト 全9冊 分野別完全過去問題集 全5冊 横断整理講義レジュメ 法改正対策講義レジュメ コンプリーションノート 全3冊 白書対策講義レジュメ 公開模試 | 250,800円 |
コース | 料金 |
---|---|
社労士【安心合格】講座 | 200,600円 |
資格の学校TAC

TACの社労士講座は実績が高く、基礎から試験対策までしっかりと行えます。
通学に強いイメージですが、WEB通信講座も行っています。
コース | 料金 |
---|---|
2023年合格目標 本科生総合本科生Wide Web通信講座 | 264,000円 |
2023年合格目標 本科生総合本科生Wide DVD通信講座 | 297,000円 |
2023年合格目標 本科生総合本科生Wide+Plus Web通信講座 | 352,000円 |
総合本科生Basic Web通信講座 | 242,000円 |
総合本科生Basic DVD通信講座 | 275,000円 |
総合本科生Basic+Plus Web通信講座 | 330,000円 |
総合本科生 Web通信講座 | 220,000円 |
総合本科生 DVD通信講座 | 253,000円 |
総合本科生 基本パック Web通信講座 | 176,000円 |
総合本科生Plus Web通信講座 | 308,000円 |
スマートWeb本科生 Web通信講座 | 121,000円 |
資料請求も行っているので、まずは内容をみることをおすすめします。
キャリカレ

キャリカレは、6か月で社労士合格を目指せるのが特徴です。
的を絞ったテキストと独自の学習方法で、短期間で社労士に合格できるカリキュラムを作っています。
不合格だった場合も「全額返金」制度があります。
コース | 料金 |
---|---|
社会保険労務士合格指導講座【2023・2024年度対応版】 | 64,900円 |
資料請求もできるので、どんな内容か確認するのもおすすめです。
社労士の料金が安い通信講座【キャンペーンはある?】
社労士の通信講座は、タイミングによってキャンペーンを開催している講座もあります。
講座 | 料金 | |
---|---|---|
Foresight | バリューセット1(基礎講座+過去問講座) | 78,800円 |
Foresight | バリューセット2(基礎講座+過去問講座+直前対策講座) | 110,800円 |
Foresight | バリューセット3(基礎講座+過去問講座+直前対策講座+過去問一問一答演習) | 121,800円 |
Foresight | バリューセット3(基礎講座+過去問講座+直前対策講座+過去問一問一答演習)DVDオプション | 133,800円 |
Foresight | 基礎講座 | 57,800円 |
Foresight | 過去問講座 | 57,800円 |
STUDYing | ベーシック | 46,800円 |
STUDYing | スタンダード | 59,800円 |
STUDYing | フル | 74,800円 |
アガルート | 2023年合格目標 基礎講義&総合講義 | 87,780円 |
アガルート | 2023年合格目標 基礎講義&総合講義/入門総合カリキュラム/ライト | 136,620円 |
アガルート | 2023年合格目標 基礎講義&総合講義/入門総合カリキュラム/フル | 176,220円 |
キャリカレ | 社会保険労務士合格指導講座【2023・2024年度対応版】 | 64,900円 |
大栄 | 【online】社労士SkiP2023 v2 | 242,000円 |
大栄 | 【online】社労士SkiP2023【入門パック】v2 | 270,050円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コースinアドバンス16 | 235,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コースinアドバンス16 DVD通信 | 265,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コースinアドバンス9 Web通信 | 215,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コースinアドバンス9 DVD通信 | 245,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コース Web通信 | 195,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士合格コース DVD通信 | 220,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士24+直前対策 Web通信 | 128,000円 |
資格の大原 | 2023年受験対策社労士24 Web通信 | 79,800円 |
ユーキャン | 社会保険労務士(社労士)合格指導講座 | 79,000円 |
LEC | 2023年合格目標 しっかり基礎+合格コース【通信Web動画・音声DL・スマホ】 | 245,000円 |
LEC | 2023年合格目標 しっかり基礎+合格コース【通信DVD】 | 285,000円 |
LEC | 2023年合格目標 スタートダッシュ+合格コース【通信Web動画・音声DL・スマホ】 | 260,000円 |
LEC | 2023年合格目標 合格コース【通信Web動画・音声DL・スマホ】 | 225,000円 |
LEC | 2023年合格目標 合格コース【通信DVD】 | 265,000円 |
LEC | スピードマスター合格コース【通信Web動画・音声DL・スマホ】 | 132,000円 |
LEC | スピードマスター合格コース【通信DVD】 | 148,000円 |
たのまな | 社労士【安心合格】講座 | 200,600円 |
TAC | 2023年合格目標 本科生総合本科生Wide Web通信講座 | 264,000円 |
TAC | 2023年合格目標 本科生総合本科生Wide DVD通信講座 | 297,000円 |
TAC | 2023年合格目標 本科生総合本科生Wide+Plus Web通信講座 | 352,000円 |
TAC | 総合本科生Basic Web通信講座 | 242,000円 |
TAC | 総合本科生Basic DVD通信講座 | 275,000円 |
TAC | 総合本科生Basic+Plus Web通信講座 | 330,000円 |
TAC | 総合本科生 Web通信講座 | 220,000円 |
TAC | 総合本科生 DVD通信講座 | 253,000円 |
TAC | 総合本科生 基本パック Web通信講座 | 176,000円 |
TAC | 総合本科生Plus Web通信講座 | 308,000円 |
TAC | スマートWeb本科生 Web通信講座 | 121,000円 |
キャンペーンを行っている通信講座もあるのですが、キャンペーン内容は変わることがあるため公式サイトをチェックしてみてください。
教育訓練給付制度が利用できる通信講座
教育訓練給付制度は、厚生労働大臣の指定する講座を受講して修了したときに、一定条件を満たしていれば支払った学費の20%(最大10万円)が支給される制度です。
社労士の通信講座で、教育訓練給付制度を利用できるスクールを調べました。
社労士講座の一部が対象になっていたり、社労士以外の講座のみ対象などスクールによって異なります。
各社のホームページで確認している内容なので、最新の情報はホームページまたは電話などで確認することをおすすめします。
給付金を受ける場合、ハローワークに行って申請などが必要になるなど条件があるので申し込む前に確認しておきましょう。
社労士講座の料金は安いものではないので、経済的な負担を軽くできる方法として検討してみてください。
社労士の通信講座おすすめ
社労士の通信講座を徹底比較しました。
通信講座選びで迷っているなら、合格率が高くサポートが充実しているForesightを選ぶのがおすすめです。
なるべく料金を安くしたい場合は、オンラインに特化しているSTUDYingが効率的に学習できるのでおすすめです。
出題傾向が分析されている通信講座であれば、初心者の方でも無理なく学習できるカリキュラムになっているからです。