AtlasVPNは日本ではメジャーではありませんが、コスパが高いVPNとして人気が上がっています。
サイトが日本語対応していなのがネックですが、chromeの翻訳機能を使えば問題なく登録できます。
今回は、AtlasVPNがどんな人に向いているのか、メリットとデメリット、他社商品と比較して説明します。
AtlasVPNの基本情報

月額料金 | 1.99ドル/3年 3.29ドル/1年 10.99ドル/1カ月 |
接続デバイス数 | 無制限 |
サーバー設置数 | 44ヵ国750台以上 |
サポート | メール・チャット |
お試し期間 | 30日間返金保証 |
本拠地 | アメリカ |
トレント | 可能 |
暗号化 | AES-256 |
ノーログポリシー | ログを保持しない |
公式サイト | AtlasVPN |
AtlasVPNは新しいサービスなので、サーバー台数などは伸びてくることが予想できます。
ストリーミングに最適化
AtlasVPNはサーバー設置数は大手と比較して少ないので、通信が遅いと思う方もいるかもしれません。
ですが、シームレスストリーミングの最適化されたサーバーを利用できるので通信にストレスはありません。
WireGuardを採用
AtlasVPNは、AES-256の暗号化技術を利用しているのでセキュリティに関しては問題ありません。
高速で安全なWireGuardを導入しているので、大手と比較しても遜色ありません。
サーバー設置数はこれからに期待
AtlasVPNは世界各国にサーバーを設置していますが、数に関してはNordVPNやExpressVPNなどの大手より少ないです。
ただ、これからサーバー台数が増えることも期待できることと、通信速度に不満はないレベルなので問題ありません。
ノーログポリシー
AtlasVPNは厳格なログポリシーを採用していて、ユーザーの個人情報を一切記録していません。
ログはありません。VPNでのインターネットの使用状況を個々のユーザーまでさかのぼって追跡できるような情報は収集しません。
AtlasVPN
申込時にクレジットカードを使うのが不安であれば、暗号通貨などを利用するのがおすすめです。
プラットフォームとデバイス数は十分
AtlasVPNのプラットフォームは、Windows、Mac、Android、iOS、Android TV、Fire TV Stickなどに対応しています。
デバイス無制限は嬉しいのですが、対応プラットフォームは追加してほしい気もします。
AtlasVPNの評判
AtlasVPNは新しいサービスということで、日本語の口コミは多くありませんでした。
実際に利用している海外ユーザーなどのリアルな口コミを紹介するので参考にしてください。
ランダムに選んだAtlasVPNを使用していて、うまく機能しているようです。
セキュリティに関してベストとの評価もあります。
Netflix視聴に安いAtlasVPNを使っているようです。
AtlasVPNを使用したレビュー
AtlasVPNを実際に契約して使用しているので、レビューをしたいと思います。
接続するロケーションを決めます。
接続したい地域を選択します。
今回はメキシコで接続します。

接続が完了しました。
切断するときは以下をクリックします。

iPhoneの使い方
iPhoneの場合、まずはアプリをインストールします。

プライバシーポリシーの確認があるので同意します。

新規の場合は「Get started」を選択します。
今回は既にアカウントがあるので、「Existing user? Sign in」を選択します。

アカウントに紐づいているメールアドレスを入力して「Send link」をクリックします。

ログインできたら通知の許可をします。

接続ができました。

接続できました。
VPNの構成を追加します。iPhoneでパスコードが求められるので入力します。

地域を選択しないで接続をしたら日本になりました。

Locationから地域を変更できます。

香港に接続しました。

速度に関しては若干遅くなる
気になる通信速度ですが、スピードテストを使用した結果を報告します。
AtlasVPN接続前

AtlasVPN接続後

通信速度は若干遅くなりました。
ただし使ってみた印象としては、全くストレスのないレベルで下。
AtlasVPNの設定
AtlasVPNはPCとスマホでは初期設定が異なっています。
PC側ではキルスイッチなどが初期設定でオフになっています。

iOS側では変更できない仕様のようです。

キルスイッチをオフにしていると、AtlasVPNの接続が切れたときに暗号化されていない状態でインターネットに接続してしまいます。
こうした事態を避けるためにオンにしたほうが良いのですが、キルスイッチの仕組みを理解していないと「ネットにつながらなくなった」と驚くので気を付けましょう。
プロトコルは初期はautoで、WireGuardなどが選択できます。

PCとiOSなどでは使い方に違いがあることも覚えておいてください。
AtlasVPNはこんな人におすすめ
AtlasVPNはVPNサービスの中でも格安で、しかもサービスの品質は高いのでおすすめのVPNの一つです。
しかも無制限接続ができるので、複数人での利用にもピッタリです。
- 長期割引がある安いVPNを使いたい
- 運用実績がある信頼できるVPNを選びたい
- 複数デバイスで利用できる(無制限)
30日間返金保証もあるので、まずは気軽に試してみてください。