YouTubeプレミアムを安く契約する方法は一般的には3つなのですが、VPNを使って海外アカウントで契約するやり方を行っている人もいます。
今回はYouTubeプレミアムを安くアルゼンチンで契約できる方法と、VPNで他国で契約する違法性について説明します。
VPNになじみがない方も多いと思うので、VPNとは何かについても解説します。
YouTubeプレミアムを利用するメリット
無料で使えるYouTubeを、わざわざ有料のプレミアムにするメリットは何でしょうか?
- 広告なしで動画が視聴できる
- 動画を再生したまま他のアプリが使える
- 動画をダウンロードしてオフライン再生できる
- YouTube Originalsというオリジナル動画が視聴できる
- YouTube Music Premiumという音楽聞き放題サービスがある
YouTubeプレミアムのメリットで大きいのは、広告が入らないこととバックグラウンド再生ができることです。
邪魔な広告を見なくて済むのと、YouTubeを視聴しながらWEBサイトを見たりアプリで遊べるのはかなり便利です。
また動画のオフライン再生もできるので、通勤や通学で速度制限を気にする必要もなくなります。
その他にもオリジナル番組や音楽のサービスもあり、有料でも満足できるコンテンツになっています。
利用者の口コミもかなり良いです。
最初はお金をかけてまで契約する必要がある?と思う方も多いですが、実際に契約すると快適すぎて止められないという口コミが多いです。
YouTubeプレミアムの料金と安く契約する方法
次にYouTubeプレミアムの料金と一般的な安く契約できる方法について説明します。
まずYouTubeプレミアムの料金プランは3種類になります。
個人プラン | 1,180円/月 | 1契約に対して1人のみ利用可能 |
ファミリープラン | 1,780円/月 | 1つの契約に対して最大6人利用可能 所有者1人+家族5人 |
学割プラン | 680円/月 | SheerIDによって承認されている高等教育機関(大学、短期大学、高専、専門学校など)に通っている学生が利用可能 ※高校は対象外 |
YouTubeプレミアムを安く利用するには、一般的には「ファミリープラン」か「学割プラン」を使う方法があります。
複数人で利用するならファミリープランがお得
家族でYouTubeを利用するなら、ファミリープランがお得です。
ただし制限もあるので、利用資格に当てはまっているかを確認しておきましょう。
まず契約者の条件があります。
- 18歳以上である
- Googleアカウントを持っている
- 別のファミリーグループに参加していない
- 登録にG Suiteアカウントを使用していない
契約者以外の、ファミリープランに加入できる条件は以下になります。
- 13歳以上である
- G Suiteアカウント以外のGoogleアカウントを持っている
- ファミリーグループの管理者と同じ住所に住んでいる
- 別のファミリーグループに参加していない
完全に家族間だけのプランになるので、そこまでメリットを感じないかもしれません。
学割プランは大幅割引がある
学割プランは、学生認証サービス「SheerID」に承認されている高等教育機関の在学生が500円割引の680円/月で使えるお得なプランです。
学割プランの申込はこちらからになります。
ちなみに資格があるかの確認ですが、以下のように学校が選択できればOKです。

高校生は利用できませんし、かなり限られた範囲内での利用となります。
iOSアプリはなぜか料金が高い
YouTubeプレミアムの登録方法は、①iOSアプリ経由、②Androidアプリ経由、③WEBブラウザ経由の3種類があります。
AndroidとWEBブラウザは通常プランの料金なのですが、iOSアプリ経由だと料金が高くなります。
通常プラン | ファミリープラン | |
iOSアプリ | 1,550円 | 2,440円 |
Androidアプリ、WEBブラウザ | 1,180円 | 1,780円 |
このようにiOSアプリ経由だと料金が高くなるので損をします。
この場合は、加入をパソコンなどから行うことで安くYouTubeプレミアムを利用することができます。
無料トライアルを上手に使う
YouTubeプレミアムには、「1カ月無料トライアル」があります。
1カ月だけの限定ですが、トライアルを使ってYouTubeプレミアムを楽しむことができます。
auユーザー限定で3ヶ月無料トライアルもあるようです。
VPNを使うとYouTubeプレミアムが安く契約できる理由
インターネットを普段使われている方でも、VPNという言葉を聞いたことがない人も多いと思います。
VPNとは仮想の専用線をネットワークに構築する技術のことで、通信内容を暗号化してデータを保護する仕組みになります。
- 通信を暗号化することでデータを保護(盗聴や改ざんリスクを軽減)
- 日本にいながら海外の番組を視聴できる
- テレワークで社内と同じ環境で仕事ができる
最近ではテレワークをしている企業が増えましたが、VPNを使えば安全に社内と同じ環境で仕事ができるようになります。
では、なぜVPNを使うとYouTubeプレミアムが安く契約できるのでしょうか?
その理由は、VPNを使うことでIPアドレスを変更して海外アカウントとしてYouTubeプレミアムを契約できるからです。
仮想の専用ネットワークを構築することで、位置情報がわかるIPアドレスを変更できるのです。
IPアドレスを変更するのは違法と思うかもしれませんが、日本ではVPNの使用は違法ではありません。
実際にVPNを使って海外アカウントでYouTubeプレミアムを契約している人はいます。
YouTubeプレミアムが安い国
知らない方も多いと思いますが、実はYouTubeプレミアムは国によって料金が異なります。
国 | 通常プラン | ファミリープラン |
---|---|---|
アルゼンチン | 約127円 | 約192円 |
インド | 約197円 | 約289円 |
トルコ | 約213円 | 約326円 |
フィリピン | 約353円 | 約530円 |
ブラジル | 約436円 | 約666円 |
インドネシア | 約455円 | 約687円 |
マレーシア | 約470円 | 約706円 |
南アフリカ | 約534円 | 約816円 |
チリ | 約573円 | 約859円 |
ウクライナ | 約648円 | 約973円 |
ちなみに日本版と海外版の違いは基本的にはありません(YouTube Music Premiumが海外版になります)。
アルゼンチンが最安なのですが、税率の問題などでインドやトルコで契約したほうが実際は安いようです。
VPNを使って海外でYouTubeプレミアムを契約する方法
実際にVPNを使って海外のYouTubeプレミアムを契約する方法を紹介します。
法的な問題になることもあるので、契約は自己責任になることを覚えておいてください。
VPNに接続する
今回はNordVPNを使って、アルゼンチンのサーバーにアクセスしました。

YouTubeプレミアムの登録画面に行きます。
iOSのYouTubeアプリだと上手くいかなかったので、Chrome(ブラウザ)で行いました。
ARS119.00とアルゼンチンの料金で表示されているのがわかります。

購入の手続きもクレジットカードを使うことができるようです。
後述しますが、請求先の住所などを適当なものにするのは絶対にやめましょう。
あくまでVPN経由でYouTubeプレミアムを安く契約できるかの検証なので、この方法で契約することはおすすめしません。

アルゼンチンで契約すれば、日本よりも安くYouTubeプレミアムを使うことができます。
ただし法律の問題もあるので、契約するかは自己責任になります(当サイトでは推奨していません)。
YouTubeプレミアムをVPN海外経由で契約するのは違法?
日本でVPNを使うことは法律的にも問題ありません。
ただし他国のサービスを契約することに関しては、YouTube側の規約に違反するのでVPN経由はおすすめしません。
有料サービス、および有料サービスで利用可能な一部のコンテンツは、特定の国でのみ利用できる場合があります。お客様は、ご自身の居住国を偽るために虚偽、不正確、または誤解を招くような情報を提供しないこと、また有料サービスまたは有料サービス内のコンテンツへのアクセスや利用に関する制限の回避を試みないことに同意します。
YouTube 有料サービス利用規約
規約にも居住国を偽らないようにと記載されています。
VPNのサイトによってはアルゼンチンなど他国のホテル住所をすすめる記事もありましたが、これは規約違反になるので注意してください。
VPNを使ってYouTubeを視聴するのはセキュリティ的におすすめ
他国をVPNで経由して契約するのは問題がありますが、VPN経由で自国のコンテンツを視聴することは問題ありません。
インターネットは個人情報流出などの問題も多発しているので、安全に利用する意味でも匿名性の高いVPNを使う方法はおすすめです。
自分自身を守るという意味でも、VPNを使うことも検討してみてください。